Blog

2023.8.4
【寄稿のお知らせ】カンヌ受賞作を分析「ルノーの施策に見る、テクノロジーと国民文化の交差点」: AdverTimes(アドタイ)by 宣伝会議

渡邉 寧 | 株式会社かえる 代表取締役
【寄稿】カンヌ受賞作を分析「ルノーの施策に見る、テクノロジーと国民文化の交差点
6月27日に発売した「世界の広告クリエイティブを読み解く」の発売を記念して、今年の国際広告賞(カンヌ)での受賞作品をホフステードモデルを使って読み解く取り組みを宣伝会議のWeb媒体「AdverTimes(アドタイ)」に寄稿しています。
2023年8月1日掲載記事のテーマは「ルノーの施策に見る、テクノロジーと国民文化の交差点」。
世界各地で問題となっているEV充電スタンドの不足。この問題に対する解決策として示されたルノーのプロジェクト「Renault-Plug-Inn」をテクノロジーと国民文化の両面から考察しています。
ぜひご一読ください。

カンヌ受賞作を分析「ルノーの施策に見る、テクノロジーと国民文化の交差点」
AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議|2023.07.25 掲載
著者プロフィール
渡邉 寧YASUSHI WATANABE
慶応義塾大学文学部/政策・メディア研究科卒業後、ソニー株式会社に入社。7年に渡りマーケティングに従事。約3年の英国赴任を経てボストン・コンサルティング・グループに入社。メーカー、公共サービス、金融など、幅広い業界のプロジェクトに4年間従事。2014年に独立し、現在は「人と組織が変わること」に焦点を絞ったコンサルティングに取り組んでいる。プライベートではアシュタンガヨガに取り組み、ヨガインストラクターでもある。 株式会社かえる 代表取締役。
関連ブログ Related Blog

2023.8.1
寄稿のお知らせ – AdverTimes(アドタイ)by 宣伝会議【2023.07.25 掲載】
【寄稿】カンヌ受賞作を分析「AI美顔フィルターが自尊心を傷つける?AIに感じる脅威と文化差」 今年はA.I.が大きく社会を変える様子を一般人の我々も強く感じる年となりました。 A.I.に対する人々の反応には、文化差が出る... more